利用者とその家族の人生を考える、ケアマネジャーとしてのやりがい

利用者とその家族の人生を考える、ケアマネジャーとしてのやりがい

Kさん

01.働くきっかけ
伊勢原市社会福祉協議会で資格取得の講座があって「子育てしながらできる仕事かな」と思い、資格を取ったことがきっかけでした。(学校を卒業してから)これまでの仕事の中で「福祉」については、ほとんど関わりはなかったのですが「お節介かもしれないけど、何かお手伝いができないか」という気持ちはありました。
直近では、訪問介護(ホームヘルパー)事業所のサービス提供責任者をしていましたが、利用者と「点」でしか関われませんでした。キャリアアップとともに、年齢や体力的なことも考え、その方の人生の最後まで関われる「ケアマネジャー」に魅力を感じました。

02.介護の現場で実際に働いてみて
介護の仕事は、介護の事だけでなく、医療や障害のこと、手続きであれば行政や地域のインフォーマルなことも含め対応していく必要があります。色々な方と関わりがあり、奥が深い仕事だと思います。

03.仕事へのやりがい
ケアマネジャーの仕事は、利用者、家族の困りごとや生活を聞き、「こういう支援がありますよ」と提案、進めて行く仕事です。利用者の人生を左右するといっても過言ではなく、最後まで看取る仕事ですので、とても責任が重いですが、その分やりがいを感じます。自分が作成したケアプランで、利用者やその家族が、健康面でも、精神的にも良くなってくれると嬉しいです。

04.自分を動物にたとえると
自分ではよくわからなくて、子どもに聞いたら「鳥」と言われました。全体を俯瞰できる、ということみたいです。

05.1年後の目標
利用者へ寄り添うためにも、まずは自分が健康であること。保険制度などの変更など、世の中の情勢に敏感でいること。

06.1日のタイムテーブル
◆8:30~17:30 勤務の場合

5:00起床
5:30朝食、弁当作り
6:00身支度、洗濯
8:00出勤
※8:30~17:30の仕事内容は、時間ではなく随時
8:30朝礼、ラジオ体操
9:001日の予定に合わせて書類の準備
9:30体調不良の方の体調確認の連絡
10:00モニタリング訪問
(利用者の身体・生活環境、
サービス内容の確認、翌月の予定確認)
11:00サービス担当者会議
(利用者・家族、サービス事業所の担当者を交え、
サービス内容について話し合う)
12:00ケアプラン作成
12:30サービス調整
13:00支援記録入力
13:30退院調整、入院中の病院SWとの連携
14:00緊急時の対応→訪問、連絡
14:30業務日誌入力
15:00毎週ケアマネミーティング
15:30毎月包括との連携会議
16:00新規相談
17:006週間ごとに24時間電話対応
17:30退勤
18:00買い物等
19:00帰宅
19:30夕食作り
20:00入浴
21:00ストレッチ
22:00ピアノ演奏(毎日ではない)
23:00動画視聴
1:30就寝

07.後輩への成長期待、キャリアアップへのアドバイス
知識が必要な仕事です。介護に興味を持ち「知りたい!」と思う気持ちが大切です。この気持ちが、利用者への提案力につながります。人やサービス内容はどんどん変わります。「フットワークの軽さ」、「傾聴力」、「提案力」をもって、常に情報収集に務め、主任ケアマネジャーにチャレンジしてほしいと思います。

08.介護職を希望する方へ
ケアマネジャーには、介護福祉士、看護師、保健師、柔道整復師など、色々なキャリア、色々な考えをもった人がいます。1人でする仕事ではなく、まわりの意見を聞きながら一緒に考え進めていく、チームの仕事です。そして、介護する側が元気であることが大切です。

09.これまで歩んできたキャリア、職歴
大学を卒業後、証券会社へ入社、その後保険会社へ。出産後に訪問介護ヘルパーの資格をとり、施設介護職員、障害者施設生活支援員、訪問介護サービス提供責任者を経て、現職です。

ご連絡先

採用担当窓口:0463-92-6722
または、下記お問合せフォームよりご連絡ください。