神奈川県伊勢原市 社会福祉法人 泉心会 高齢者総合支援センター 泉心荘
EPA介護福祉士候補者
法人概要
施設紹介
お申込みについて
お知らせ
求人情報
11月8日情報更新!
先輩スタッフの声
EPA介護福祉士候補者
個人情報保護について
EPA介護福祉士候補者について
当法人は、国際貢献と更に進むであろう介護人材不足の先行投資として2014年度からEPA(経済連携協定)に基づく介護福祉士候補者の受入を行っています。
EPA(経済連携)とは、物流のみならず、人の移動、知的財産の保護、投資、競争政策など様々な協力や幅広い分野での連携で、両国または地域間での親密な関係強化を目指す条約です。
現在インドネシア介護福祉士候補者4名、ベトナム介護福祉士候補者4名、フィリピン介護福祉士候補者2名を受け入れています。候補者は母国の3年制看護学校又は4年制看護大学を卒業していますので、基礎的な介護知識や技術は習得しています。しかし、このプログラムの目的は、3年間の施設での就労経験を経た後、介護福祉士国家試験に合格するために、日本語の日常会話だけではなく読み・書き、意味の理解まで必要です。
とても明るく日々仕事と学習に専念する、その姿勢は、私たち日本人も学ぶべき点が沢山あり、職場の活性化につながっています。
詳細は、日本国側の唯一の受入れ調整機関
公益社団法人 国際厚生事業団(JICWELS
)
のホームページに掲載されています。
第2陣(2015年度)ベトナムから来日、
新館を担当しています。
介護福祉士国家試験合格!
第7陣(2015年度)インドネシアから来日、
新館を担当しています。
介護福祉士国家試験合格!
第3陣(2016年度)ベトナム介護福祉士候補者、新館を担当しています。
第8陣(2016年度)インドネシア介護福祉士候補者、本館を担当しています。
第5陣(2018年度)ベトナム介護福祉士候補者、新館を担当しています。
第10陣(2018年度)フィリピン介護福祉士候補者、本館を担当しています。
第11陣(2018年度)インドネシア介護福祉士候補者、新館を担当しています。